すーさんの艦活日記

海上自衛隊の艦艇などの写真をひたすら掲載し続けるブログです(*・∀・*)ノ

前回からの続き。

Aバースへ針路を取った「あがの」…
DSC06808~2

DSC06817


やがて烏島と重なる位置へ…
DSC06824~2

DSC06842


アンダーにして撮って、艦橋の窓がキラキラしているところを狙いましたが…
DSC06857~2


曳船が接近してきました。
DSC09207~2


ここまで撮って移動しました。
DSC09223~2


旧浄水場に陣地変更しました。
DSC09228~2


入港してくる「あがの」…
DSC06886~2


前後に曳船が取り付きます。
DSC06893~2


前部担当の「YT-02」…
DSC06919~2


後部担当の「YT-17」…
DSC06927


「やはぎ」にも支援の乗員さんの姿がありました。
DSC06934~3


情報量多めのショット⚓
DSC06937~3


「ふゆづき」の向こう側を進んで、港内奥へと…
DSC09253~2

続きます。

前回からの続き。

「あがの」を待つ「YT-17」…
DSC06525~2


「YT-02」…緑ネットが張ってありました。
DSC06528~2


こんな位置関係でした。
DSC09190~2


「あがの」の舷側が陽に照らされました。
DSC06552~3


ミヨ埼の手前で右回頭を開始しました。
DSC06567~2

DSC06579~2

DSC06597~2


右舷ヤードに、横付け作業準備中を表す「I」が半掲されていました。
DSC06682~2


右奥に見えるのが、ミヨ埼灯台です。
DSC06687


再び、右回頭を開始しました。
DSC06702

DSC06728~2

DSC06750~2


一気に向きが変わっていきました。
DSC06770~2

DSC06784~2

DSC06800~2

続きます。

前回からの続き。

栗田半島を背にして近づいてくる「あがの」…
DSC06341


こんな位置関係でした。
DSC09175~2


波切りは、ほぼ無し…
DSC06357~2


金ヶ埼東方灯浮標を右に見て進むシーン…
DSC06373

DSC06383~2

DSC06400


曇天でしたので、海面多めで構図を決めました。
DSC06405~2

DSC06406~2

DSC06434~2


ロックゾーンが背景となる位置へ…
DSC06440~2

DSC06449~2

DSC06477~2


早めに親海公園から離れました。
DSC06506~2


前島埠頭に戻りました💨
DSC09179~2


今回は、入港シーンを狙うことにしました。
DSC06513~2

続きます。

↑このページのトップヘ